リフォーム補助金について

vol.73 補助金を賢く活用!5月のうちに始める省エネリフォーム術

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

新年度のバタバタも落ち着き、気候も穏やかで過ごしやすい5月。
このタイミングで住まいの省エネリフォームを検討する方が増えています。

そして、今年も注目なのが──
国の補助金制度/の活用です!

今回は、5月中に動き出したい理由と、省エネリフォームに使える主な補助金制度の紹介、そして具体的にどんなリフォームが効果的なのかをご紹介します!


💡 補助金を使うなら、5月スタートがベストな理由!

補助金事業は予算に限りがあり、申し込みが早いほど採択されやすい傾向があります。
とくに人気の制度は、夏前には申請が殺到することも…。

5月中に準備を始めることで、

  • 現地調査・見積もりの余裕ができる

  • 補助金の申請期限に間に合う

  • 夏の冷房シーズン前に施工が完了!

といった大きなメリットがあるんです◎


📋 2025年注目の省エネリフォーム補助金

✅ 先進的窓リノベ2025事業

断熱性の高い窓やガラスの交換で最大200万円の補助が出る大人気制度!
冷暖房の効率がグッとアップします!


✅ 給湯省エネ2025事業

高効率給湯器(エコキュート・ハイブリッド給湯器など)の導入で、最大13万円の補助。
ランニングコスト削減にも効果大!


✅ 子育てグリーン支援事業

若年世帯や子育て世帯向けに、水回りや断熱改修、バリアフリーなど幅広く補助対象
最大60万円程度の補助が受けられるチャンス!


🛠 実際に人気の省エネリフォーム例

  • 内窓の設置(断熱・防音・結露対策に効果絶大!)

  • エコキュートへの交換(電気代の削減に直結)

  • 浴室暖房乾燥機の導入(ヒートショック対策+湿気対策)

  • 断熱玄関ドアへの交換(家の顔も省エネ化!)

どれも補助金の対象になりやすく、費用負担をグッと抑えてリフォームが可能です!


🔧 今すぐ始めよう!快適でおトクな住まいづくり

せっかく国が支援してくれる制度。
もらえるうちに、使えるうちに、しっかり活用するのが賢い選択!

「うちはどれが対象になるの?」「どの補助金が使えるの?」といった疑問も、
山本工務店がまるっとサポートしますのでご安心ください✨

お気軽にご相談くださいね!

リフォームのご相談

関連記事