皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!
毎日住んでいると、家の不調って意外と気づきにくいものです。
でも実は、**何気ない“劣化のサイン”を見逃してしまうと、構造の重大なトラブルに繋がる可能性も…!**😱
今回は、**プロの目から見た「見落としがちな劣化サイン」**を紹介しながら、
“その家、実は危ないかも!?”と思った時の対処法までお話しします!
🏚 意外と見落としがちな「劣化サイン」5選!
① 壁紙の浮き・剥がれ
見た目の問題だけでなく、内部の湿気や結露、構造のゆがみが原因かも。
特に窓まわりや天井近くの浮きは要注意!
② 床の“ふわふわ感”
歩いたときに床が沈むような感覚がある場合、床下の木部の腐食やシロアリ被害の可能性も。放置すると大規模改修が必要になることも…。
③ 建具の開閉がスムーズじゃない
ドアや窓の開け閉めが固くなった場合、家が傾き始めている兆候かも!?
地盤沈下や構造のゆがみが原因となっているケースもあります。
④ 外壁のひび割れ・チョーキング(白い粉)
「ちょっとしたヒビだから大丈夫」と思っていませんか?
雨水の侵入で内部が腐食し、柱や梁が劣化してしまう前に補修が必要です。
⑤ 屋根や軒裏のシミ
屋根のシミや軒天の黒ずみは、雨漏りのサイン。
放っておくと、天井裏で木材が腐ってしまい、耐震性にも悪影響が…。
👷 劣化サインを見つけたらどうする?
「ちょっと気になるけど、まだ大丈夫かな…」
そんなときこそ、専門業者に早めのチェックを依頼するのが大正解!
山本工務店では、
✅ 外壁・屋根・床下などの無料点検
✅ 劣化サインに応じた修繕やリフォーム提案
✅ 補助金を活用した修繕工事のアドバイス
など、あなたの大切な住まいを守るサポートをしっかり行っています!
🔧 住まいの安心は「早めの対応」から!
家の不具合は、早期発見・早期修繕が一番のコストカット!
「うちは大丈夫」と思っていても、知らないうちに劣化は進んでいるかもしれません。
ちょっとしたサインを見逃さず、安心して暮らせる住まいを守りましょう!
▼無料点検・ご相談はこちらからどうぞ