家の豆知識

vol.96 あなたの家、大丈夫?意外と多い“見えない劣化”

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

普段、家に住んでいて「特に不便はないし、大丈夫」と思っていませんか?

でも実は――
“見えないところ”で、着実に劣化が進んでいるかもしれません。

今回は、**お客様からの相談で多い「見えない劣化」**とそのチェックポイントについてお伝えします。


🏠見た目じゃ分からない!劣化が起こりやすい場所ベスト3

①【床下の湿気・木材腐食】

シロアリの被害や土台の腐食は見えないところで進行します。

  • 床がフワつく

  • カビ臭がする

  • 畳やフローリングが変色してきた

これらは危険信号⚠️
湿気対策や防蟻処理を施すことで、安心して住み続けられます!


②【屋根裏や天井裏の雨漏り】

天井にシミが出た時にはすでに深刻な状態のことも…。

  • 雨のあとに天井や壁紙が浮いている

  • クロスが波打っている

  • 断熱材が湿っている

放っておくとカビ・木材腐朽・断熱効果の低下…と悪循環に。


③【外壁の“ヘアクラック”(細かいヒビ)】

パッと見キレイでも、微細なひび割れが放置されると…

  • 雨水が内部に侵入し、柱の劣化

  • 結露や断熱性の低下

補修は早い段階なら低コストで対応できます!


🔍プロの診断で初めて気づくことがほとんどです!

お客様の中には、

「築15年だけど、外観がキレイだから何もしていなかった」
「点検してもらったら、床下がカビだらけだった…」

という方も少なくありません。

劣化は“気づかないまま進行”するからこそ、
定期点検やメンテナンスが超重要!


🛠山本工務店の“無料点検”で安心を!

当社では、地域密着の工務店として無料の住まい点検を実施しています!

  • 床下・天井裏のカメラ確認

  • 外壁・屋根のドローンチェック

  • 劣化箇所の写真付き報告書付き

リフォームの予定がなくてもOK。
“安心を確認するため”にぜひご活用ください!


📝まとめ:劣化は「見える前」に防ぐ時代です!

  • 床下・屋根裏・外壁の劣化は要注意

  • 定期点検で早期発見&最小コストで対応

  • 放置すると、修繕費用が跳ね上がることも…


「うちは大丈夫かな?」と思ったその時がチャンスです。
10年・15年目の点検、まだの方はぜひご相談ください!

▼無料点検のご相談・リフォームのご相談はこちら▼

関連記事