リフォームの豆知識

vol.102 おうちの断熱、ちゃんと効いてる?夏本番前のチェックポイント!

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

ジメジメした梅雨が明けると、いよいよ本格的な夏がやってきますね☀️
「エアコンが効きにくい」「家の中がムワッと暑い…」と感じている方、それ、もしかしたら断熱の問題かもしれません。

今回は、“夏前に見直したい断熱のチェックポイント”についてお話します!


☀️ 夏に断熱が重要なワケ

断熱というと「冬の寒さ対策」と思われがちですが、実は夏の暑さ対策にも超重要

外からの熱を遮り、室内の冷気を逃がさないことで、
✅ エアコンの効きが良くなる
✅ 電気代の節約につながる
✅ 部屋ごとの温度差が減って快適

といったメリットがあるんです!


🔍 夏前に見直したい!断熱のチェックポイント

✅ 1. 窓まわりの“熱だまり”

外気温の影響を最も受けるのが「窓」。
昔の単板ガラスでは、熱の約7割が出入りしているとも言われています。

→遮熱カーテンや二重窓、断熱フィルムなどで対策を!


✅ 2. 天井・屋根裏の断熱材

太陽の熱は屋根からもしっかり伝わってきます。
古い断熱材は、劣化で本来の性能を発揮していない可能性も…

→天井点検口から確認できることもありますので、一度プロにご相談を!


✅ 3. 床下からの熱気・湿気

床下からの湿気や熱気で、1階部分がムシムシすることも。
特に築20年以上の住宅では、断熱材が無かったり、ズレていたりという事例も。

→床下断熱の見直しは、快適性とカビ対策に効果的!


💡 今なら補助金も活用できます!

「断熱リフォームって高そう…」と思った方、ご安心ください!

2025年は【子育てグリーン住宅支援事業】や【先進的窓リノベ2025】など、
窓や断熱改修に使える補助金制度が充実しています。

たとえば…

  • 窓の断熱改修で 最大20万円以上の補助金

  • 玄関ドアの断熱リフォームも対象に!


🏠 小さな見直しが、大きな快適につながる!

断熱リフォームは、一度やっておけば毎年の光熱費も節約できて、
環境にも家計にもやさしい“未来への投資”。

「我が家、暑さの原因はどこだろう?」
そんな疑問を持たれた方は、ぜひ一度、無料点検をご利用ください!


👇お問い合わせはこちらから👇

リフォームのご相談

関連記事