皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!
暑くなるこの季節、「あれ…なんか家の中がにおう?」と感じたことありませんか?
実は夏はニオイのトラブルが増える季節なんです。
今日は、住まいを快適に保つための「夏のニオイ対策」についてお話しします!
夏のニオイ、その原因は?
高温多湿の夏は、ニオイがこもりやすくなる条件がそろっています。
原因として多いのがこちら👇
-
🥵 汗や湿気による部屋干し臭
-
🗑️ ゴミや生ゴミからの悪臭
-
🚽 トイレや排水口からの逆流臭
-
🐶 ペットや玄関まわりのこもった臭い
目に見えない分、気づいたときには「うっ…」と強烈に感じてしまいますよね。
今すぐできる!夏のニオイ対策5選
✅ 1. こまめな換気+サーキュレーター活用
→ 窓を開けるだけでなく、空気の流れを作ることでニオイがこもりにくくなります!
✅ 2. 排水口の封水チェックと掃除
→ 洗面やキッチンの排水トラップ、水が蒸発していると悪臭が逆流!
1週間に1度は水を流しましょう。
✅ 3. 脱臭フィルターの交換・清掃
→ レンジフードや換気扇、エアコンのフィルターにニオイの原因が潜んでいることも。
✅ 4. 玄関や下駄箱の消臭・除湿
→ 市販の消臭剤だけでなく、重曹や炭を使った自然派対策もおすすめです。
✅ 5. 調湿素材・リフォームの活用
→ 調湿効果のある壁材(珪藻土やエコカラットなど)で湿気ごとニオイをカット!
脱衣室やトイレの壁だけでもかなり違います。
「ニオイ」の正体は、見えない“住まいのサイン”かも?
・風の流れが悪い間取り
・換気扇の能力不足
・カビや湿気が溜まりやすい構造
など、住まいそのものが原因になっていることも。
「市販の対策グッズでは追いつかない…」と感じたら、
プロの目で一度点検してみる価値アリです!
気になるニオイ、我慢するより解決を!
快適な夏を過ごすには、**ニオイの元を断つ“根本対策”**が大切。
「換気しにくい家だけど、どうすればいい?」
「湿気がこもって洗濯物がいつも臭う…」
そんなお悩みは、お気軽にご相談ください😊
▶ご相談・お問い合わせはこちらから