皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!
今回は、家を長持ちさせるために欠かせない「外まわりの点検」についてのお話です。
特に雨どい・屋根・外壁といった外装部分は、
普段あまり意識しないけれど、風雨・紫外線・気温差にさらされて最も傷みやすい場所なんです!
今回はプロの目線で見る「劣化のサイン」をまとめました。
ご自宅でもチェックしてみてくださいね!
まずはここから!“劣化サイン”チェックポイント
☑【雨どい】
雨水の通り道がつまっていませんか?
-
雨が降ると“ボタボタ音”がする
-
雨どいが曲がっている・外れている
-
コケ・泥・落ち葉がたまっている
-
外壁に水あと(雨染み)が残っている
👉 雨水が正しく流れないと、外壁や基礎にまで被害が及ぶことも!
特に台風や大雨のあとには要チェックです。
☑【屋根】
普段見えないからこそ、点検が大切!
-
瓦がズレている・割れている
-
スレート屋根が色あせている・ヒビがある
-
コケ・藻・カビが発生している
-
雨漏りが起きたことがある(天井にシミなど)
👉 放っておくと雨漏り・下地の腐食へ直結します。
10年を過ぎたら一度は点検がおすすめ!
☑【外壁】
見た目はキレイでも、実は傷んでいるかも…?
-
外壁にヒビ(ヘアクラック)がある
-
チョーキング現象(手でこすると白い粉がつく)
-
塗膜のはがれ・ふくらみ
-
目地のシーリングがひび割れている・剥がれている
👉 これらはすべて、**“防水性能が落ちてきたサイン”**です!
劣化を放置するとどうなる?
「まだ大丈夫そう」と思って放置してしまうと…
-
雨漏りやカビの原因に
-
下地や構造材の腐食につながる
-
補修では済まず全面改修が必要になる
-
修繕費用が高額に!
劣化が軽いうちの**「早期発見・早期対処」こそ、家を守るコツ**なんです!
プロの点検で安心を
当社では、屋根・外壁・雨どいの無料点検を行っています!
高所作業が必要な屋根の点検も、ドローンや高所カメラを使ってしっかりチェック📷
見えにくいところまで写真付きでご説明いたします。
まとめ:見えない場所こそ、メンテナンスを!
建物の外まわりは、家の“防御力”を左右する大切な部分。
築10年以上経っているお家や、前回のメンテナンスから年数が空いている方は、
一度プロの目でチェックしてみませんか?
「点検だけでも大丈夫?」
「部分的な補修ってできるの?」
そんなご相談も大歓迎です😊
▶点検・お見積り無料!お気軽にご相談ください