家の豆知識

vol.130 玄関が変わると暮らしが変わる!?快適エントランスの作り方

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

突然ですが、家の“第一印象”はどこで決まると思いますか?
答えは……そう、「玄関」です!

実はこの玄関、ただの出入口ではなく、
家族の動線・収納・防犯・快適性に大きく影響する超重要ポイントなんです。

今回は、そんな“エントランス空間”のリフォームで暮らしがどう変わるのか、具体的にご紹介します!


よくある玄関のお悩み…

  • 靴があふれて片付かない

  • ベビーカーや傘、アウトドア用品の置き場に困る

  • 玄関が暗くてジメジメしている

  • 冬は寒くて、夏はムッとする

  • 子どもが靴を片付けない・出かける時バタバタ

これ、全部玄関のつくりと収納で解決できるかもしれません!


快適エントランスのためのリフォーム術


✅ 1. 玄関収納を「使う動線」に合わせて配置!

→ 大容量のシューズクロークがあれば、靴・傘・ベビーカー・掃除道具・防災グッズまでしっかり収納!
→ 通り抜けできるタイプなら、帰宅後の動線もスムーズ♪


✅ 2. 玄関ドアを“断熱&採風タイプ”に交換!

→ 「冬は寒い」「夏はムッとする」を解決!
断熱性能が高いドア+風を通せる採風タイプで、1年中快適な空間に。
1日で交換可能なリフォームです!


✅ 3. 明るさと清潔感は“照明&素材”で演出

→ 自然光が入りにくい玄関には、足元まで照らす間接照明がおすすめ。
→ 床材は汚れが目立ちにくく、掃除しやすいタイルを選ぶと◎


✅ 4. ベンチや手すりで“座って履ける玄関”に

→ 高齢の方やお子さんにもやさしい設計。
ちょっとしたベンチや、手すりを設置するだけで使い勝手がぐっと良くなります!


暮らしが変わる“玄関のビフォーアフター”

🎯 朝の準備がスムーズに
🎯 帰宅後すぐ手洗い動線も◎
🎯 片付いた空間でストレス軽減
🎯 お客様を迎える印象もUP
🎯 「ただいま」「おかえり」の声が自然と増える

玄関を整えるだけで、毎日の気分も暮らしの質も大きく変わるんです!


まとめ:「玄関=暮らしの交差点」をもっと快適に

「家の中はリフォームしたけど、玄関はそのまま…」
そんな方は、ぜひ“エントランスから暮らしを変えるリフォーム”をご検討ください!

「シューズクローク作りたいけど、スペースがない…」
「ドアだけでも交換できる?」
そんなご相談ももちろん大歓迎です😊

▶玄関まわりリフォームのご相談・お問い合わせはこちらから

リフォームのご相談

関連記事