山本工務店について

vol.133 未来を創る“住まいの魔法”

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

今日は「未来を創る“住まいの魔法” — 山本工務店リノベ日誌」というテーマでお届けします。


未来を創る“住まいの魔法”とは?

リノベーションという言葉には「古いものを新しくする」という意味がありますが、私が考えるリノベの真髄はそれ以上です。
「住まいを通じて暮らし方そのものをアップデートする」 こと。これこそが“住まいの魔法”だと思っています。

例えば…

  • 子どもが独立した後の広すぎる家を、夫婦ふたりに合った間取りに変える。

  • 断熱や窓の性能を上げて、光熱費をぐっと抑えつつ夏も冬も快適に暮らす。

  • 段差をなくして将来に備える“バリアフリー化”を取り入れる。

こうした工夫が、これからの10年20年を安心して過ごすための「魔法」になるんです。


山本工務店リノベ日誌の役割

このブログでは、日々の現場での出来事や最新のリフォーム事例、そして2025年度の補助金情報まで幅広くご紹介していきます。
「知らなかった!」が「やってよかった!」に変わるようなヒントをたくさん発信していきますので、ぜひ楽しみに読んでいただけたら嬉しいです。


最後に

リノベーションは“家を直す工事”ではなく、未来の暮らしをつくる工事です。
皆さんの理想の住まいを叶えるお手伝いができれば幸いです。

住まいに関するご相談は、こちらからお気軽にどうぞ!

リフォームのご相談

関連記事