山本工務店について

vol.135 あっちゃん社長の『理想リノベ365日』

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

今日はあっちゃん社長の『理想リノベ365日』というテーマでお届けします。


理想のリノベとは?

リノベーションと一言で言っても、目的は人それぞれ。
「古くなった設備を新しくしたい」「子どもの成長に合わせて間取りを変えたい」「光熱費を抑えて快適に暮らしたい」など、理想の形は十人十色です。

私が考える“理想リノベ”とは、ただ家をきれいにすることではなく、365日、暮らしが快適で笑顔があふれる空間をつくること
その家に住む方のライフスタイルや未来の姿を想像しながら、一番合ったプランをご提案するのが私たち工務店の役割だと思っています。


365日の快適をつくる工夫

理想のリノベを実現するには、毎日の生活を支える小さな工夫が大切です。

  • 断熱改修で夏も冬も快適に
     → 光熱費の削減にもつながり、健康にも良い効果が期待できます。

  • 回遊性のある間取りで家事ラクに
     → 毎日の動線がスムーズになり、時間に余裕が生まれます。

  • 趣味や癒しの空間をプラス
     → 書斎や趣味部屋など、自分の時間を楽しむ場所があると暮らしにメリハリが出ます。

こうした工夫を積み重ねていくことで、365日の暮らしがもっと心地よくなるんです。


山本工務店が大切にしていること

私たちが一番大切にしているのは、「お客様が思い描く理想を一緒に形にすること」。
時には「こうすればもっと良くなる!」とプロの目線からご提案することもあります。
リフォーム後に「もっと早くやればよかった!」と笑顔で言っていただける瞬間が、私たちにとって最高のやりがいです。


最後に

“理想リノベ365日”は、特別な一日をつくるためではなく、日常の365日を豊かにするためのリノベーションです。
皆さんもぜひ、ご自身の暮らしに合った理想のリノベを考えてみませんか?

リフォームのご相談

関連記事