皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!
今日のテーマは、
「台風シーズン前に点検!屋根と外壁のセルフチェック法」
です。
奈良でも毎年のように強い台風や大雨がやってきます。被害が出てから修理をすると時間も費用もかかりますが、実は事前にチェックしておけば未然に防げるトラブルが多いんです。今日はご自身でもできる「屋根と外壁のセルフチェック法」をご紹介します!
屋根のチェックポイント
① 瓦やスレートのズレ・割れ
地上から見上げるだけでも、瓦のズレや欠けは確認できます。放置すると雨漏りの原因に。
② 漆喰や板金の劣化
棟部分の漆喰が崩れていないか、金属部分が浮いていないか確認しましょう。サビが出ている場合は要注意。
③ 雨樋の詰まり
落ち葉やゴミで雨樋が詰まると、台風時に水があふれ外壁を傷めます。ハシゴを使わずに、下から目視できる範囲を確認してください。
外壁のチェックポイント
① ヒビ割れ
小さなクラック(ひび)でも、雨水が入り込むと内部の劣化につながります。
② シーリング(目地)の劣化
ゴムのような部分が硬くなったり隙間ができていないか確認しましょう。劣化が進むと雨漏りの原因になります。
③ 塗装の劣化
チョーキング現象(壁を触ると白い粉がつく)が出ていたら、塗装の防水機能が落ちているサインです。
点検の注意点
-
無理に屋根へ上がらない(転落の危険があります)
-
双眼鏡やスマホのカメラズームを活用する
-
少しでも異常を感じたら専門業者に相談する
まとめ
台風前のちょっとした点検で、雨漏りや外壁の破損といった大きな被害を防げます。
「自分では判断が難しいな…」と感じた方は、私たち地元の工務店にぜひご相談ください。
㈱山本工務店では、香芝市を中心に屋根・外壁の点検や補修を行っています。
台風シーズン前に、安心できる住まいに整えておきましょう!