リフォームの豆知識

vol.61 雨漏りシーズン前に!屋根・ベランダの点検ポイント

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

4月に入り、ぽかぽか陽気の日も増えてきましたね〜!
でも、のんびりしていられないのが「梅雨前の備え」です!

というのも、雨漏りのご相談が一番増えるのは、実は“梅雨入り直前”や“梅雨の最中”
「気づいたら天井にシミが…」「ベランダの下から水がポタポタ…」なんてことになったら大変です。

今回は、**雨漏りのシーズンが来る前にやっておきたい“屋根・ベランダの点検ポイント”**についてお話しします!


✅屋根の点検ポイント

  1. 瓦やスレートのズレ・割れがないか?
     強風や地震でズレてしまったままだと、そこから雨水が侵入します!

  2. 棟板金(むねばんきん)に浮きやサビがないか?
     屋根のてっぺん部分にある金属板。ここが浮いてくると、雨漏りの原因になりがちです!

  3. 雨どいの詰まりや破損はないか?
     葉っぱや土が詰まっていると、排水がうまくいかず屋根から水があふれることも!


✅ベランダ・バルコニーの点検ポイント

  1. 防水シートやトップコートの劣化
     ひび割れ、色あせ、剥がれなどがあれば要注意!そこから雨水が侵入します。

  2. 排水口の詰まり
     意外と多いのがここ。ゴミが詰まって水たまりができ、漏水の原因に!

  3. 手すりの付け根や外壁との接合部
     シーリング(コーキング)の劣化やヒビがあると、雨が染み込んできます。


🛠こんな症状があれば要チェック!

  • 天井にシミがある

  • クロスがめくれてきた

  • 雨が降った後、部屋がなんとなくジメジメする

  • ベランダ下の軒天(のきてん)が黒ずんでいる

こんな症状がある場合は、すでに雨水が入り込んでいる可能性アリです!


🏠早めの点検・メンテナンスが雨漏りを防ぐ!

雨漏りって、一度起きると補修に時間もお金もかかるんです…。
だからこそ!“起きる前の予防”がなにより大切!

当社でも、屋根・ベランダの無料点検やご相談を随時受付中です。
地元密着だからこそ、スピーディー&丁寧に対応します!

リフォームのご相談

関連記事