あっちゃんについて

vol.88 仕事終わりのご褒美に。竹鶴で味わう、大人のリラックスタイム

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

今日は少し趣向を変えて、最近どハマりしている「ウイスキー」の話をさせてください😊
毎日仕事に全力投球していると、ふとした時間に「ホッ」とひと息つきたくなること、ありませんか?

そんな時、私のそばにあるのが…
そう、**ニッカウヰスキーの『竹鶴(たけつる)』**です🥃✨


🥃 “竹鶴”との出会い

もともとウイスキーは好きだったんですが、ある日ふと飲んだ「竹鶴」が、すべてのきっかけでした。
口に含んだ瞬間に広がるやわらかく深い香りと、どこか懐かしいような穏やかな余韻…。
一言で言えば、「日本のものづくりの心」を感じる味なんです。

「これはただのお酒じゃないな」と直感で思った瞬間、すっかり虜になってしまいました😌


🏔️ 日本の風土が生んだ味

“竹鶴”は、ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝さんの名を冠したブレンデッドモルトウイスキー。
日本の気候や水、木樽の個性を生かして、まさに丁寧に育てられた一杯なんです。

私たちの仕事である家づくりも、素材と風土を読み取って「心地よい空間」をつくることが大事。
ウイスキーを通して、「味わいの奥にある背景を感じる力」が鍛えられている気がします。


🔥 竹鶴を味わう、至福の時間

お気に入りの飲み方は、ロックでゆっくりと。
氷が少しずつ溶けていく中で変化していく味わいが、たまりません。
キャンプに持って行って、焚き火の前で竹鶴を一口…。
これ、最高です🔥🏕️

時にはハイボールにも。竹鶴でつくるハイボールは、香りがふわっと立ち上って、後味がキレッキレ!
平日の夜がちょっとだけ特別になる、そんな魔法のようなお酒です。


🧡 趣味がくれる、感性と余白

竹鶴にハマってから、“味わう時間”の大切さに気づきました。
家の中でも、ふと立ち止まって「自分のための時間」を持つこと。
それって、家族との時間や仕事にも、いい影響を与えてくれていると思います。

だから今、「ウイスキー棚を造りたい」「バーコーナーをつくりたい」なんてお客様の声にもすぐ共感できるようになりました😄


皆さんも、ぜひ“自分だけの楽しみ”を大事にしてみてください🍀
そして、「趣味を楽しむ家にしたい!」「おうち時間をもっと充実させたい!」という方は、ぜひ山本工務店にご相談ください。

🔗 お問い合わせはこちら → https://yamamotokoumuten.co.jp/renovate/


今後、「趣味部屋」や「おうちバーコーナー」の施工事例とあわせたブログに発展させるのもアリですね📸
必要であれば写真や施工アイデアもご提案しますよ!

関連記事