あっちゃんについて

vol.100 ついに100記事!感謝と挑戦の“家づくりブログ”これまでとこれから

皆さんこんにちは!3代目あっちゃん社長です!

ついにこのブログ、100記事目を迎えました!🎉

はじめは、「ちょっとした情報発信になればいいかな」と軽い気持ちで始めたこのブログ。
でも気づけば、家づくりに悩む方へのヒントになったり、
「ブログ読んで相談したくなりました」とお声がけいただくことも増えてきて――

こうして100記事という節目を迎えられたのも、
読んでくださる皆さん、そして現場や暮らしの中で関わってくださるすべての方のおかげです。

本当に、ありがとうございます!


🏡100記事分の「リアル」を積み重ねて

このブログで書いてきたことは、
大きなノウハウや派手なテクニックではありません。

  • 現場で感じたこと

  • お客様との会話の中で気づいたこと

  • 暮らしに役立つ小さな工夫

  • 補助金や制度のわかりにくさの解説

  • 地元・香芝での出来事や想い

つまりすべてが、“リアルな現場の声”をベースにした情報なんです。


👷‍♂️「発信」は、家づくりの一部だと思うようになった

最初は「現場に出てなんぼや!」と思っていた自分も、
今ではこうして言葉で伝えることも、立派な家づくりの一部だと感じています。

お客様が「これ読んで安心したよ」と言ってくれたり、
職人さんが「社長の記事、毎回チェックしてますよ」と笑ってくれたり。
発信には発信なりの力がある。
そう思えるようになったのは、この100記事のおかげです。


🔜これからの挑戦

100記事はあくまで通過点。
次のステージではこんなことにも挑戦していきます!

  • 施工事例+ストーリー紹介型の記事
     → ビフォーアフターだけじゃなく、「背景」を伝えたい

  • 地域とのつながりをもっと発信
     → 香芝のイベント・人・暮らしにもっと関わっていく

  • 動画やリールとの連動
     → ブログ×SNSの連携で、より身近な存在に


🙌最後に:感謝と約束

このブログを読んでくださるあなたへ。
本当にありがとうございます。

山本工務店は、家づくりだけじゃなく、
“暮らしづくり”を支えるパートナーであり続けます。

そしてこれからも、地域密着の目線で、
ひとつひとつの現場に真心こめて向き合いながら、
このブログも、次の101記事目からまた書き続けていきます。


▼これからもどうぞよろしくお願いします!住まいのご相談はこちら▼

リフォームのご相談

関連記事